マルコによる新明解独語辞典

WEB連載「マンガのスコア」とマンガ「ゴミクズマン」の作者のブログです。

中島義道と高村友也

(承前)高村友也『存在消滅』

 

死の問題について集中的に語る人に哲学者の中島義道氏がいる。私は一時期、彼の本もかなり読んでいた。

死の問題というのは上手く言い表すのが難しく、「そりゃ誰だって死ぬのは怖いさ」といったありふれた感想を引き出すのが関の山だ。そんないわくいいがたい問題に対して、中島氏の文章は「巧いこと表現するな」と感心することが度々あった。

しかし、『存在消滅』の高村友也氏は、さらに一枚上手なのではないか、という感触を持った。本当にリアルにこの問題に嵌まり込んでいる人の言葉だった。

 

中島義道氏は、とにかくいろんな事が気にくわない人で、騒音問題に腹を立てたり、日本人の微温的な風習に逐一異議を申し立てるなど、絶えず立腹してはそれを言挙げする人である。どんな些末なことでも、それが不快とあれば、徹底的に腑分けし、剔抉しなければ気に食わない。いい加減に受け流すことだけは許されない。

とにかく忙しいのである。著作も鬼のような勢いでどんどん上梓し、学際的な活動も活発で、社会的な人である。

といっても決して社会に順応しているわけではない。智に働いては角を立て、意地を通して窮屈なのもいとわずドシドシ押し出すことで社会と渡り合っていくスタイルである。

「死が怖くて仕方がない」という言葉に嘘はないだろうが、実はけっこう気が紛れているのではないかという気がするのである。

高村氏にも、こうした対世間的なオブセッション(プラスであれマイナスであれ)があればいいのだが、ないんじゃしょうがない。しかし、世界内のものごとに、ことごとく関心が希薄で、ファンダメンタルな問いのみに、ひたすら直面し続けるというのは、しんどすぎる状況ではある。

もう一点、中島義道氏と高村友也氏とで違うところは、高村氏の当面の目標は「安穏」であり、それが得られるなら、別に死の問題など追究しなくていい、と考えてる点である。

中島義道氏の方は、死の問題こそが、この世で最も重要な課題であり、それを直視し続けることこそが本来的な生き方で、そこから目をそらすことは頽落である、といったような強烈な価値序列意識を持っているようだ。

高村氏は、別に死の問題を考えることが重要だとも立派なことだとも考えていない。考えなくて済むなら、明日からでもやめたいのである。

『存在消滅』全編を通して、死に対する様々な考察を繰り広げているが、こうした知的営為を、立派なこととして称揚しているわけではない。むしろ自身の恥ずかしいところをぶちまけているような雰囲気がある。このあたりも、かなりリアルな感じがしたのであった。